「滋賀地酒の祭典」ご来場の御礼
10月25日に大津プリンスホテルで行われた「滋賀地酒の祭典」には多忙な中を繰り合わせて1500名ちかくの方にお越し頂き、誠にありがとうございました。おかげさまで大盛会裡に終わることができました。皆様の滋賀の地酒に対する関心の高さに頭が下がる思いであります。
厚く御礼を申し上げます。
今後とも、滋賀県の蔵元が醸し出す地酒を御愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
本当にありがとうございました。
このサイトの内容はすべて終了ました。
これからは過去に行われた祭典の軌跡を紹介するサイトとしてご覧頂ければ幸いです。
10月25日の模様は、後ほどアップデートさせて頂きます。しばらくお待ち下さい。
|
10/25に行われた「滋賀地酒の祭典」についての情報を提供すると共に、お問い合わせを受け付けております。 |
◆WHAT'S NEW!◆
10月25日 滋賀地酒の祭典にご来場ありがとうございました。すべての行事を無事に終わらせて頂きました。
9月29日 みんなで選ぶ滋賀の地酒会、きき酒王決定戦のスナップを掲載しています。
8月28日 第3回滋賀地酒の祭典公式サイト開設! 携帯からも同アドレスでどうぞ。QRコードもあるよん。
 |
NHKテレビでも取り上げられました!
JR大津駅でPR隊が街頭キャンペーンを実施!
10/2(金)朝、参加酒蔵の20蔵のスタッフが大津駅の北口広場に繰り出して、小雨の降りしきる中、通勤客にチラシ配布などの街頭キャンペーンを行いました。

その他、びわ湖放送、讀賣新聞、産經新聞、e-pressなどにも当イベントを紹介して頂いています。 |
◆ 滋賀地酒の祭典とは?
滋賀地酒の祭典についての概要をご説明いたします。 |
◆ よくある質問
よく寄せられる質問、もしもの時の対処など、まずはご覧下さい。
|
◆ モバイルサイトの御案内 |
 |
携帯からも地酒の祭典の内容がご覧いただけます。
サイトからお申込も可能です。 |
|
◆ 参加蔵元一覧
滋賀県にはこんなにたくさんの蔵元があり、それぞれ精魂こめてお酒を造っています。 |
主催 滋賀県酒造組合
|
◆過去の地酒の祭典◆ 第2回滋賀地酒の祭典 第1回滋賀地酒 の祭典 |