 |
|
 |
みんなで選ぶ滋賀の地酒会きき酒モニター
|
HOME>「みんなで選ぶ滋賀の地酒会」報告 |
◆ご来場、ありがとうございました。
みんなで選ぶ滋賀の地酒会は、予定通り9月25日14時30分に行われ、全44蔵出品総数110点という大変な数のお酒を230名のモニターのみなさんにきき酒頂きました。
おかげさまで、運営上の大きなトラブルもなく、モニターのお客様の熱心さに支えられ、会は大盛況のうちに終了しました。
ご協力、まことにありがとうございました。
なお、この結果はただいま蔵元スタッフにより集計作業に入っており、各出品部門ごとに上位好感度の高いお酒には「びわこ賞」、さらに全出品酒のうちナンバーワンのお酒には「知事賞」を授与し、知事賞は10月25日の「滋賀
地酒屋の夕べ」において知事表彰されます。
10月25日もお誘い合わせの上奮ってご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
◆開催趣旨
きき酒のおもしろさ、奥深さをプロの人だけでなく、一般の方々にも伝えたい。そんな思いで、当組合の上部組織日本酒造組合中央会を中心として企画たきき酒王決定戦と、当組合の需要開発委員会が企画する滋賀地酒の祭典とをミックスして開催します。
清酒業界には古くからお酒を審査する品評会が数多く行われています。しかし、ここで高く評価されるお酒は大吟醸酒に限られ、市販される量も限られ、高嶺の花になってしまいがちです。市場の現場で実際に支持されるかは別問題という現実もあります。
ならば、消費者、消費者に向き合って提供する人達による鑑評会があってもよいのではないでしょうか。個性あふれる滋賀の地酒に対する関心を持って頂き、一般の生の声を吸い上げられる機会にしたいと思います。
◆開催概要
|
滋賀県きき酒王決定戦 |
みんなで選ぶ滋賀の地酒会 |
内容 |
この大会では、きき酒の正確さを競う競技を行います。
優勝、準優勝者には10月30日ザ・プリンスパークタワー東京で行われる全国大会に滋賀県代表として出場して頂きます。
|
滋賀県で造られた約100点の地酒をきき酒して頂きます。
皆様が「美味しい!と感じるお酒」をお聞かせ下さい。
頂いたご意見を集計して、10月25日、大津プリンスホテルで開催の「滋賀地酒の祭典」にて結果発表を行い、最優秀酒には知事賞を授与されます。 |
日時 |
2009年9月27日(日曜日) |
13:00競技開始(12:30集合) |
14:30〜17:30 (14:00集合) |
場所 |
大津プリンスホテル2階 コンベンションホール淡海 |
参加費 |
1,000円 当日、受付にて頂戴いたします。 |
応募資格 |
20歳以上であること
滋賀県内に在住または通勤通学されている方
清酒製造業、小売流通関係者でない方
右記のみんなで選ぶ滋賀の地酒会にも参加頂ける方(きき酒王決定戦のみの参加はできません。) |
20歳以上であること |
|
お問い合わせ先
滋賀県酒造組合 担当:宮武(みやたけ)
大津市京町3-4-22 滋賀会館2階
でんわ077-522-3070 Fax077-522-3185 |
|
 |